低犠牲・低代償食品(Low Priced Food?)のすすめ

お金の事だけ勉強すればお金の問題は解決できる。

なかった時代。

車がなかった時代には、車がなくても生活ができていた。

 

400年続いた集落が、

70代以上の男性3人しか残っていない限界集落になった。

何が起きたのだろう。

 

少し前の町にはお寺があったけれど、

どんどん廃寺が進んでいる。

何が起きたのだろう。

 

車がない時代には、車は暮らしを便利にする道具だった。

 

だが道具が普及して、「あることが当たり前の社会」になると、

突然、「ないと生きていけない社会」が現れる。

 

車で人の移動が可能になれば、より便利な都会に人が流れて、

村は消えていった。

 

車で人が引っ越したから、寺でおこなわれていた葬式も、

郊外の大型駐車場完備の葬儀場にもっていかれ、

寺は消えていった。

 

 

便利な品だからこそ受け入れられていた

「ぜいたく税」である自動車税は、

車があることを前提とした社会となった今でも重くかかり、

車がなくては暮らせない田舎ほど負担は大きい。

今や田舎暮らしは、ぜいたくなのだろう。

 

 

車を買うと、軽自動車でも年間40万円程度の維持費がかかる。

仕事に行くための車を買い、車の金を支払うために仕事をする。

仕事に行くのだから人付き合いの出費もあり、

うさ晴らしの金も要る。

仕事中に子供を預かってくれる保育園のお金も稼ぐ。

そのためには働きにいかなくてはならず、そのために車がいる。

マイホームを買えば、

職場から遠い土地なら通勤の車が必要だ。

マイホームと車のローンを支払うために、

マイホームでのんびりする時間はない。

 

 

あれ、何をしているんだろうと、気が付いた時には、老人になっている。

誰のために働いたのか?

ハウスメーカーと自動車屋と銀行のために働いたのだ。

 

そんな喜劇を、町中で演じているのだ。